加藤千奈5月20日1 分箔を使うきっかけ自分が箔を多く使う作家ですが、箔を使うきっかけはお寺での参拝がきっかけでした。 大学3年生の時に古美術研究旅行なるものがあり、2週間奈良の寮に滞在し寺院に置かれている古美術品を参拝しながら観覧するといったものでした。1日に3〜4箇所のお寺や神社や美術館を見て回っていました。...
加藤千奈5月12日1 分蛾の標本モチーフを取材するにあたって、博物館などによくいきます。標本や剥製をスケッチしたりしますが、動かない分じっくりと表面の観察ができます。 そんなタイプの作家は大抵蝶の標本も持っていたりして、私も所持してます。最近蝶も描いているのですが、少し変わったパターンも欲しいな…と思い、...
加藤千奈4月20日1 分徳川園天気がよくお出かけしやすい季節。3月に自転車も購入したので、フッ軽に取材に行きやすいです。 今日は仕事前に徳川園に寄ってみました。 牡丹のスケッチをして他の種も見たくなったのが理由です。徳川園では毎年牡丹祭りがあって、様々な種の牡丹が鑑賞できます。ただ今年は全ての花の開花が...
加藤千奈3月26日1 分送別会になりました最後の出勤が終わり、その後送別会?をして頂きました。「?」がつくのは、お食事会を年度末に私がやって欲しいと言っていて、無理矢理開催させることにあります。しかも部下の働きがいいと上司が奢るという地獄ルール付き。ふにゃっとしたスタンプで顔を隠されてる人が奢らされてます。ご馳走様...
加藤千奈3月24日2 分講師職を終えました長年勤めていた美術予備校の講師を今年度で辞めました。塾生の期間も入れると20年近く?恐ろしい!最初はすごく嫌だったんですけどね、美術予備校に通うの。だんだん本気で打ち込めるようになって、嫌なことでも逃げずにやっていけばだんだん楽しくなるという事を教えてくれた場でした。結構こ...
加藤千奈2022年6月17日1 分鯛料理日々生きていると、何か頂いたりします。よく私はお菓子をもらったりするのですが、なんと今回はよく行く画材屋さんから魚を頂きました。大きな鯛でした。 正直頂いた時は、「こんな大きな魚さばけるのかー⁉︎」とビビってました。 まぁ、でもレッツトライ。...
加藤千奈2022年4月10日1 分4月気づけば4月に…。東京をパタパタと歩いてたのも1ヶ月前。新幹線から写した富士山はいまの陽気に比べると寒々しく感じます。(でもこの時は3月の中でも暖かい日でした。) 3月は仕事が忙しかったこともあり、日本画制作はしていませんでした。小下図をいっぱい作ってにらめっこ。自分が描き...
加藤千奈2022年2月24日1 分休日スコーン今日は仕事はなく、オーダー作品も完成し、額屋さんに郵送する日でした。家に作品があるとモヤモヤするのが作家でもあります。部屋から作品がアトリエから消えると、寂しさもありますが爽快感もあったりで、虚脱モードになります。 作品の発送がてら、最近教えて頂いたスコーン屋さんに行きまし...
加藤千奈2022年2月3日1 分節分鬼は外福は内 もう2月ですか。 今年は本厄ですが、まだ厄払いしてないです。30代に2回厄年があるって…。 厄年は大きな仕事が舞い込んだりすると聞いているので、しばらく払わずにおこうと思います。
加藤千奈2020年9月6日1 分朝顔庭に勝手に生えた朝顔をアトリエに持って来ました。小型の朝顔のようでかわいいです。 小学校で朝顔育てるのが慣習のようにありますが、私も小学生の時育てて、咲かすことなく終わりました。他の子がポンポン咲かせる中、私のは蕾もほとんどなかったです。自分が植物育てるのが苦手なことに、小...