top of page

晴れた日はドーサ引き

  • 執筆者の写真: 加藤千奈
    加藤千奈
  • 2023年3月14日
  • 読了時間: 1分

自分の制作は、一般的に捉えられている日本画画材としての制作がメインです。絵具の接着剤も膠を使用してます。紙も絵具が滲まないドーサ引きを施してある和紙ではなく、滲む生の和紙を購入しています。だからといって滲みを利用するのではなく、自分でドーサ引きをします。なぜかというと、もともとドーサ引きが施してある紙は絵具を弾くような感覚があり、ちょうど良い染み込み具合を作るには自分で施した方が良かったという理由です。

ドーサ液は膠をお湯で薄めてミョウバンを少し入れて作ります。それを和紙の裏からドーサ引き用の刷毛で塗っていきます。ドーサ引きは早く乾いた方が効果があるようで、晴れた日の朝に引く方が良いそうです。最近天気が良いので今日はドーサ引き日和でした。


 
 
 

Comments


COPYRIGHT ©︎ 2018  KATO CHINA AII RIGHTS RESERVED.

bottom of page